マーケティングミックスとは

非常に有名なマーケティングのフレームワーク(考え方の枠組み)のひとつに「マーケティングミックス」と呼ばれるものがあります。
これはアメリカのマーケティング学者・エドモンド・ジェローム・マッカーシーが1960年に提唱したもので、「マーケティングの神様」と呼ばれるフィリップ・コトラーも採用したことから世界的に有名になりました。発表からもうすでに半世紀以上経過しているにもかかわらず、マーケターがマーケティング計画/戦略を行う際にかなりの頻度でこのフレームワークを使用します。それほどマーケティング分野において基本的で重要な考え方だということができるでしょう。

マーケティングの4P

マーケティングミックスには「4P」と呼ばれる4つの戦略領域が登場します。
・Product…製品
・Place…流通
・Promotion…広告・宣伝・コミュニケーション
・Price…価格
マーケティング戦略を考える際、このように戦略領域を区分して考えていくと特定の商品またはサービスにおける総合的なマーケティング戦略をシンプルで体系的に考えやすいというメリットがあります。
マーケティングミックスではこの4Pを組み合わせて当該の製品やサービスが市場の中でどのように位置づけられるのかを分析した後、その製品またはサービスに対して具体的に行うべきマーケティング戦略を計画立案していきます。

4つの戦略領域の詳細

○製品戦略…「この製品はどの市場のどんな顧客をターゲットとするのか?そのターゲットに対し機能や品質、差別性は十分か?」などを分析し、不十分な部分を強化する戦略
○流通戦略…必要なときに必要な製品を必要な場所に供給できるかを分析し、不十分な部分を強化する戦略
○広告・宣伝・コミュニケーション戦略…ターゲットに対し、この製品がどのようなものかというイメージをどのようなメディアを通じてどれくらい与え、需要を喚起していくかという戦略
○価格戦略…顧客にとって適正な価格であると同時にライバルと競争力が維持でき、十分な利益を確保できる商品価格を設定する。いわゆるプライシング戦略。

トータルマーケティング・ソリューションが重要

マーケティングミックスは数あるマーケティングフレームワークのひとつに過ぎませんが、広告・宣伝は企業戦略の一環として、全体的な戦略の中で意図をもって制作・発信されるべきであるという点にはうなずいてくださる方も多いのではないでしょうか。
広告代理店を選ぶ際、顧客企業の方針や戦略を理解した上でトータルマーケティング・ソリューションの一環としての宣伝・広告戦略が提案できるかどうかも見極めのひとつの目安となるかもしれません。

マーケティングミックスの「4C」とは

近年では、マーケティングミックスの「4P」を「4C」に置きかえる考え方も発達してきましたので、ご紹介しておきます。
・Commodity・・・製品
・Channel・・・流通
・Communication・・・広告・宣伝・PR
・Cost・・・価格